株主優待、配当金について

資産運用+FIRE

1.株主優待と配当金について

今日は私の株主優待と配当金についてです。

私は米国株を主にしていますが、日本株も150万円ほど保有しています。

数年前は米国株の知識がなかったので、NISAも配当金と株主優待目的で日本株をしていました。現在も日本株でイオンやマックスバリュ(生活必需品)や東邦ガス(エネルギー)、ニプロ、シンシア(ヘルスケア)、三菱UFJ、みずほファイナンシャルグループ(金融)、ソフトバンク(通信)などの株を持っています。現在アメリカではインフレ高で、ハイテク関係は下がっていますが、景気が悪くてパソコンやスマホの買い替えは控えても、食費や衣類、履き物費などの生活費は必要であり、日本のマックスバリュなどの生活必需品の株はとてもあがっています。

2.全国のマックスバリュの株について

まずはマックスバリュの株についてです。私の日本株の買い方ですが、マックスバリュの全国の株を100株ずつ保有します。なぜ100株単位かというと、優待券が100株なら50枚(5千円分)もらえますが、200株買っても(100枚)1万円分もらえないからです。1万円分(100枚)もらうには500株買う必要があります。ちなみに2万円分(200枚)もらうには1000株必要で、割合が低くなります。

またこの株主優待券は、北海道であろうと九州であろうと、全国で使用可能です。使用店舗は全国のイオン、イオンスーパーセンター、マックスバリュ、マックスバリュグランド、マックスバリュエクスプレス、まいばすけっと、ザ・ビッグなどです。そのため、資金に余裕があれば、全国のマックスバリュの株を100株ずつ買います。最近はマックスバリュ中部が合併されるなど、数が減ってきていますが、まだまだ多いと思います。

例えばマックスバリュ東海ですと、2月末に100株で5000円分の優待券がもらえます。また配当金が年2回もらえます。ちなみに2023年2月28日の予想配当金は1株57円で100株で5700円です。これが年2回のため年11400円。株主優待と配当金で合計で年間16400円になる可能性があります。2022年12月9日現在、1株が2857円のため100株で28万5700円です。28万5700円の投資で年間1万6400円もらえるなら、銀行に預けるよりずっと良いと思います。期待利回りは17.42%で、100万円で年間17万4200円です。年0.002%の低金利の銀行に預けても、100万円で20円くらいにしかならないので、お小遣いかせぎには良いですね🌝

期待利回り17.64ということは、株価は変動はあるものの、100株が285700円で年間16400円ずつ回収するとして、絶対ないと思いますが株価が0円になっても約17年半で回収できると思います(笑)

これをマックスバリュ東海、マックスバリュ西日本、マックスバリュ関東、マックスバリュ九州、イオン北海道…など、全国のマックスバリュの株を100株ずつ買うと、掛け算で株主優待と配当金がもらえます。ちなみに優待券を使いきれない時は、5000円の優待券が、金券ショップで3500円位で売れます (^^)/

しかもこれらを私はNISA口座で買っているので、これらが120万円×5年間、毎年非課税で口座にお金が振り込まれます!ばんざーい(^^)/!

しかし私は、非課税のメリットを考えると、現在はNISAは積み立てNISAでS&P500や全世界株を買い、余裕があれば特定口座で日本株を買った方が良いと思います。理由は、非課税のメリットが、5年間ではなく、20年の米国の長期積み立て投資だと、複利効果で日本株をNISAで非課税で買うより、はるかに資産が大きくなるからです(^^) その話も今後書いていきたいと思います。

今回はマックスバリュだけの話ですが、他の企業でもこういった配当金、優待の方法があります。私の以前から買っている株も次回で公開し、皆さんの参考になればと思います(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました